Oculus Rift買ったのでいろいろまとめ
会社でOculus Riftを触らせて貰いました。
没入感がすごく、これは買うしか無い!と即決で買ってしまいました笑
ということで、Oculus Riftを購入した後、やったことを忘備録として。
購入までの流れや、Unity開発云々はここでは取り上げません。
- 映画館(的な空間)で動画を見れるソフト、VR Cinema3Dをダウンロードした
UXground
exeファイルと同じ所にaviファイルを置くと勝手に再生。
3D動画を見るときに使用
- 動画を見れるソフト、VR Playerをダウンロードした
VR Player - Home
3D動画を見るときに使用
- MinecraftにMODを導入した
既に持っているゲームで、MinecraftがMOD導入で対応出来そうでした。
Meant to be Seen - View topic - Minecrift release archive
インストーラ形式なので、デフォルトのままインストール。
これだけで、Minecraftの起動時に、
VRモードをオンにするか毎回聞くようになります。
- Mirror's Edgeをoriginで買った
あの没入感を活用できるゲームで、安かったのがこれ。
originで1500円から。僕はヤフオクでコードを980円で買いました。
今見たら750円になってやがる。。。
PCダウンロード 向け ミラーズエッジ(2009) | Origin | Originゲーム
VIREioという3Dドライバを別途導入する必要あり。
The #1 Stereoscopic 3D Gaming (VR Gaming, 3D Gaming) and VR Resource | Meant to be Seen - Vireio Perception