PHPerKaigi 2018で (登壇|ランチスポンサー|当日スタッフ)した
PHPerKaigi 2018 に株式会社ORATTAとしてランチスポンサーで協賛いたしまして、
ランチセッション登壇と、更に当日スタッフとして参加させていただきました。
phperkaigi.jp
ランチセッション登壇
ランチセッション*1では
- ユナイテッド・シネマとしまえん、庭の湯の紹介
- 趣味で作ったWBMPビューアーの話
- 戦国アスカZERO(弊社プロダクト)のテレビCMを15分延々と流す
の3本立てでお送りしました。
あまり叩かれてなくて良かったです...
PHPerの懐の深さを実感しました😄
諸事情により前日まで資料作成に手が回らなかったこともあり、
他の登壇者の皆様と同じクオリティ・ボリュームにはどうしても至らず。反省です。
お弁当も早々に売り切れてしまい、ご迷惑をおかけしました!
反省会でも議題に上げたので、次年度は改善されるものと思います。
スポンサーとしてではなく、当日スタッフとして参加
今回スポンサーチケットを2枚頂いたのですが、
勉強のために社員をなるだけ多く連れて行きたかったので、
スポンサーチケットを他の社員に譲り、自分は当日スタッフとして参加しました。
labs.oratta.net
懇親会での様子やブログみると、とても為になったようで嬉しい!
りんちゃんに関しては表彰までされてた笑
スポンサーになった理由
トーク採択発表の際にTwitterが流れてきて、資料請求したんだったかな。
@tomzohさんのことはゲームボーイの人っていう認識(笑)で一方的に尊敬していたので、
その方がやるイベントなら、1回目でも成功するだろうと思ってました。
labs.oratta.net
社長に提案する資料集めの時に、ボソっと呟いた内容に10分で対応頂いてびっくり。
たしかに!!仰る通り!!実はあるので、これから公開します!ありがとうございます。
— 長谷川智希 / とむぞう (@tomzoh) 2018年1月24日
1回目ということもあり、スポンサーが残ってたのも一因です。
去年のぺちこんもスポンサードしたかったんですが、稟議上げる前に売り切れてしまったので...
"スポンサードするならエンジニア1人見つけてこい"
↓
"運良く登壇枠のあるランチスポンサーが空いていた"
ので、そのまま申し込ませて頂きました。
※(2018/03/27 現在まだPHPerKaigi 経由の採用がありません! ペイしてない! ↓からどうぞ)
recruit.oratta.net
後から思ったんですが、ランチスポンサーだけだとランチ以外の露出がないので、
シルバーらへんもスポンサードしておけばよかったかなと。
他のスポンサーの方々も複数契約していたようなので。
当日スタッフ
前述の理由から、無料参加狙いで当日スタッフになりました。
Track Aの司会や、趣味でTHETAタイムラプス撮ったりしてました。
www.youtube.com
実は技術イベントにスタッフとして参加するのが初だったので、
不安しかなかったのですが、コアスタッフの皆様が非常に場馴れしており、
当日トラブルもほとんど*2ありませんでした。
コアスタッフの皆様に大感謝です。
普通に参加するより何倍も楽しかったので、今後も積極的にスタッフやっていこうと思えました。
まとめ
スタッフとしてTrack Aに張り付いていたので、Track Bの様子はわからないのですが、
皆様の感想や反省会を思うに大成功だったのではないかと!
なにより雰囲気がとても心地よく、楽しく学ばせて頂きました。
懇親会などもすべて参加させて頂き、どの会でも非常に為になるお話を聞くことができました。
スポンサー枠で参加した弊社社員も絶賛してましたし、
採用もこのブログ読んだ方が応募してくれるはず。
次回はコアスタッフとして、またスポンサーとしても参加したく思っております。
つきましては2018年スポンサーは2019年の優先申し込みをよろしくお願いいたします😘