動画も上げた、経費精算もした、残作業も終わって、あとはブログを書けばカンファレンスが終わる…という状態になって、はや1ヶ月。 締めます。書きます。ブログです。
ということでiOSDC Japan 2019でコアスタッフ業をやってきました。
iosdc.jp
あれ、どこかで読んだことがある?
そうです。コピペです。
builderscon tokyo 2019となんと2週連続のコアスタッフ業でした。
そもそもなんでこんなに近い日程になるのかって話なんですが、草の根カンファレンスは会場費にそこまでお金を掛けられないため、夏休みで空いている教育施設を借りているという裏事情があるのです。なので開催時期が偏るのも仕方がない。大変だけど。
同じようにビルコンとiOSDCのスタッフを兼業している方が何人も居て、圧倒的人員不足を感じました。
ぜひ来年はスタッフ業やってみてくださいね。怖くないから。
チュロスを出せなかった
動画・PA要員としてコアスタッフに途中参戦したのですが、やるからには他の仕事もやりたいなーと。
今回のテーマが"遊園地"だったので、せっかくなので朝食おやつも凝ったものを出したいと立候補。
ポップコーン、チュロス等を検討していました。
...が、第一希望だったチュロスが企業への問い合わせをサボってしまい日程NGに。
結局、昨年同様ドーナッツになってしまいました。(ドーナッツ美味しいですけど)
今でも悔しいので、来年以降のコアスタッフ業で、どこかでリベンジしようと思っています。
その他のお仕事
ということでbuildersconを優先するがあまり、前日までのお仕事はなかなかできず。 スタッフの数もiOSDCが多いので仕方がないとは思っていますが、コアスタッフを名乗る以上、もう少しお仕事したほうがよかったな、という感想でした。
当日
本業はもちろん映像・PAでした。これについては別エントリにて。
一週間前にビルコンがあった影響で運用も熟れており、かなり余裕を持てた当日になりました。
とはいえ、もちろんオペレーションする当日スタッフのみなさんは全員入れ替わっているので、なんで余裕ができたんだろうって考えたんですが、よくわからないんですよね笑
トラブルシューティングの回数がだいぶ減ったので、初回の説明会が上手くなったのか、マニュアルのアップデートが成功だったのか。
オープニングパーティーのDJが非常に楽しかったです。ええ。
動画を撮った
これは映像・PA業を始めてから"初"、と言っていいほどなんですが、当日余裕ができました。
ということで、趣味のInsta360 Xを振り回してきました。
声掛けをしながら撮ると、なんかエモい感じになるというのが今回の知見でした。
みなさんの笑顔を見ると、今見てもなんか泣きそうになりますね。なんでだろ。おっさんになったかなあ。
わいわい! #iosdc pic.twitter.com/r7oCyC0aoO
— Jun Watanabe@rela (@rela1470) September 5, 2019
#iosdc pic.twitter.com/uavyx5Xevv
— Jun Watanabe@rela (@rela1470) September 5, 2019
iOSDC茶会の様子です! #iosdc pic.twitter.com/9swA8jRZi0
— Jun Watanabe@rela (@rela1470) September 6, 2019
スポンサーブースの皆さんです! #iosdc pic.twitter.com/KeuslIEjAb
— Jun Watanabe@rela (@rela1470) September 7, 2019
懇親会の様子です! #iosdc pic.twitter.com/occih0zUlf
— Jun Watanabe@rela (@rela1470) September 7, 2019
それでは、また来年お会いできることを願って。