From:株式会社ORATTA (2010/11/17 - 2019/06/14)
To:株式会社Kyash (2019/07/01 - )
詳しい転職の経緯:
note.mu
詳しい退職の経緯:
rela1470.hatenablog.jp
rela1470.hatenablog.jp
転職の経緯は有料noteに書いたので、もしご興味があればそちらをどうぞ!
ということで次の職場として選んだのはKyashでした。
そこだけ抜粋して転載します~
株式会社Kyash
VISAプリペイドのKyashを提供している会社さまです。
今回の転職活動の中で、唯一自分で応募した会社になります。
もともとプロダクトが大好きで、Kyashリアルカードも2枚目になるほどヘビーユーズしていました。資金決済法を換金不可という形で乗り越え、他の○○ペイとは一線を画する初期登録のしやすさから、エンジニア界隈でも人気のあるプロダクトではないでしょうか。
昨日の飲み会でKyashがとうとう100万到達間近。2枚目発行だー! スクショ撮ったら怒られた🤣 pic.twitter.com/7nQ6vBJDpe
— Jun Watanabe@rela (@rela1470) 2019年4月27日
今まではただのファンの域を超えていなかったのですが、応募しようと思った直接のきっかけは、オフィスで開かれたKyash Meetupというイベントでした。
完全なリファラル採用のための場と言っても良いと思います笑 そこでCTOの椎野さんや、ドラえもんでお馴染みのこにふぁーさんとお話をする機会があり、会社としてなにが魅力か、そして何が課題なのかを赤裸々に語っていただきました。個人的に、会社の課題をきちんと伝えていただける社風が気に入り、次の日にはカジュアル面談のお願いをしていました。
カジュアル面談、面接とお会いするメンバーが変わっても、その風通しの良い社風は変わらないのだなと実感し、条件面も及第点だったため、今回入社することになりました。
そのスタイリッシュな見た目とは裏腹に、課題だらけやん!というのが第一印象です。でも楽しそう!改善していくぞ~!やっていき。
ということで
ということで、7月1日からKyashでコーポレートエンジニアとしてJoinすることになりました!
頑張ります!
そして今日で正式に、ORATTAの法人格がなくなってしまいました(ファンプレックス株式会社を存続会社として吸収合併消滅)。かなしい。ありがとうORATTA!
ファンプレックス、「戦国アスカゼロ」などを運営する子会社の株式会社ORATTAとの吸収合併を発表 | ファンプレックス株式会社(funplex, Inc.)
再掲
詳しい転職の経緯はこちらをどうぞ!
note.mu