今年は怒涛の1年でした... 毎年ながらギリギリになってしまいましたが、2017年振り返りです。 大きな出来事 PCブラウザアプリリリース(非公開案件) 約2年間、僕がアサインされてからは1年くらいですかね。やっとリリース出来ました! ソシャゲー会社として、…
<< 2016年 | 2018年>> 2017年 02月22日 PHP BLT #6 CIをもっと高速にした(かった) 05月22日 PHP BLT #7 イマドキSaaSで静的解析 08月08日 PHP BLT #8 API仕様書ってどう運用したらいいの? 10月27日 アプリからブラウザへ スマホゲームに起きている地殻変動と…
下ネタAdvent Calendar 2017の記事だよ! 性の6時間だよ!みんな性病検査はしてるかな? 僕もいろいろあって1年に1回くらい検査してたよ! 僕はいつもふじメディカルさんにお世話になってるよ! 結婚したからもう遊んでないよ!
adventar.org 妻・夫を #愛してる ITエンジニア Advent Calendar 2017の23日目の記事になります! 12月25日でなんと結婚一周年になるらしいわたなべです。全く実感がない... 去年、怒涛の勢いで結婚してしまったんですが、 今年は怒涛の勢いで結婚式をしまし…
フジテレビNEXTとテレ朝チャンネルが見たかったので、ひかりTVを契約しました! 性格が分かる、配線が汚い写真 録画用のHDDはRAID組んであります。 (動作保証外。説明書にもRAIDはやめろって書いてあるけど、自分の環境では普通に使えている) ラトックシステ…
会社のほうでブログかきました。 labs.oratta.net # nginx yum install epel-release rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm yum --enablerepo=epel install nginx systemctl enable nginx systemctl start nginx #php,phpf…
wget https://raw.githubusercontent.com/getredash/redash/master/setup/ubuntu/bootstrap.sh sudo sh bootstrap.sh sudo pip install fabric requests $ wget https://gist.githubusercontent.com/arikfr/440d1403b4aeb76ebaf8/raw/f9ae30f6b0968987a5957a…
本職のテックブログでインストール記事を書くんだけど、まだまとめられてないのでとりあえず貼っておくところ。 Ubunth Server 16.4 LTS 64-bit # Swap割り当て http://morizyun.github.io/blog/linux-swap-memory-space/ cat /proc/swaps ない mkdir /var/s…
2016年も早いところであと1日となってしまいました。 皆さんお元気ですか。 僕は引っ越しのダンボールに囲まれて過ごしています。 2017年も1ヶ月位はダンボールに囲まれて生活する予定です。 それでは早速振り返っていきましょう! 2016年振り返り 実は2016年…
トイレが足りない 僕が務めている会社なんですけど、 社員70人に対して男子トイレ個室が2個しかないんです。 ちなみに法律は60人に1個あれば良いらしいんだけど、それ絶対無理でしょ。 厚労省の社員さんどんだけトイレ我慢してるんや.... トイレが足りなすぎ…
Amazonのタイムセール、凄かったですねー。 訳分かんないくらい安いのがいっぱいありました。 Amazon.co.jp 2016年 Spring Time Sale 中でも気になったのがこれ。 UP2 購入done日付今日までだとタイムセール特価で3,500yenで買えたw勢いで二つ買っちゃったよ…
2017年 >> 2016年 01月24日 Symfony Meetup #8 Scrutinizerの運用の仕方の紹介 外部発表デビュー! 緊張しすぎて何喋ったか覚えてない 02月19日 雑兵MeetUp #3 最近バズったトイレ空き監視を二年前からやってた話 03月01日 PHP BLT #3 GitHubが落ちた朝は... …
ご縁がありまして、人生初のライトニングトークをしてきました。 symfony.doorkeeper.jp 社長にLTしてみなよーとは前から言われてたんですが、気がついたら日時も話す内容も決まってて後戻りできない状態に。社長強い。 Symfonyもこの日が初めて、LTも初めて…
今年はエンジニア全然してない...
とうとう買ってしまいました、THETA S。 前にm15を海外旅行に行った時にレンタルで借りたんですが、旅行の空気感を保存するにはもってこいのツールですね。 ただ、撮影する際にどうしても自分が写ってしまい、それが恥ずかしくてあまり友達等に写真を共有で…
Gitbucketが起動しなくなった。 最近メモリ不足で強制的にkillしていたりしたので、その影響だろうか... org.h2.jdbc.JdbcSQLException: レコード "[3196] stream data key:1416407 pos:11 remaining:0" を読み込み中にファイルの破損を検出しました。可能な…
追記(2014/05/25) 調べた情報が古かったみたいで、GitLabも今は1〜5分でインストールできるらしい。 GitBucketがとても手軽なのは変わらないけど、GitLabのほうが高機能ではある。GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary GitHubク…
社内で超レガシーなデプロイスクリプトを使ってるんだけど、 どうせレガシーならもっとレガシーにしてしまえってことで、 chatworkに接続した。デプロイ時に使われたscreenのセッション名を送信して、日時とデプロイ者を保存する目的。で、社内ルールとしてはscree…
3回位検索しちゃったので忘備録として。■droboをLinuxサーバにマウントするには #mount -t cifs //hoge.hoge.net/hoge /mnt/drobo -o username=hoge,password=hoge,codepage=cp932,iocharset=utf8,defaults ■droboがlinuxサーバにマウントされているかどうか…
会社でOculus Riftを触らせて貰いました。 没入感がすごく、これは買うしか無い!と即決で買ってしまいました笑 ということで、Oculus Riftを購入した後、やったことを忘備録として。 購入までの流れや、Unity開発云々はここでは取り上げません。 映画館(的な空間)で…
rm -rf /var/run/screen/S-○○/ID.name
tinyint 読み方 タイニーイントと読みます。 自分はさっきまでティニーイントと読んでました。
社内でちゃんとgitを使っていると、すごくbranchの増減があり、 fetchしたタイミングによってbranchの存在情報がバンバン入っていきます。しかし、その開発branchが削除されても、 git branch -a で削除されているはずのbranchが表示されてしまう場合がありま…
ご報告 11月3日、無事お花をお届けすることができました。 ご賛同者の皆様、大変ありがとうございました。 当日、こちらの不手際によりお一人様だけ上手く待ち合わせできず、お会いすることができませんでした。大変申し訳ありませんでした。 今回のお花はフ…
ちまちまお金使って、自作PCを組立てています。 どんなパーツをどこで買ったか、メモ代わりです。 PCケース \13,674 ANTEC PCケース NINE HUNDRED TWO Amazon http://amzn.to/9eeq9V Blu-rayドライブ \6,145 LG電子 SuperMultiBlue Blu-ray Disc Writer 内蔵…
僕が高校生の頃はフレームがまだ全盛期でした。 最近になって非同期通信、すなわちprototypeやJquery、MootoolsなどのAjax系のライブラリが一般的になってきました。これらのライブラリはインポートするだけで、誰でも気軽にダイナミックな効果を追加できる…